「自己破産すると一生ローンが組めなくなるって聞いたけど本当?」
「自己破産したけど事情があってローンを組みたい」
借金のことはなかなか人に相談しにくいですよね。
結論からいうと、自己破産してもローンを組むことはできます。
ただし、ローンを組むことができるようになるまでには免責から5~10年経過している必要があります。
この記事では、自己破産後にローンが組めない期間やその理由、ローンの審査を通すポイントを解説します。
ぜひ最後までご一読いただき、皆さんの悩みを解決してください。
自己破産をするとローンが組めない理由
自己破産をするとローンが組めなくなる期間があります。
ローンが組めない理由にはさまざまなものがありますが、ここでは自己破産後になぜローンが組めなくなる期間があるのかを解説します。
ブラックリストに載る
はじめに、ブラックリストというリストそのものは基本的にありません。
ではどういう状況でブラックリストに載ったというのかというと、自己破産や個人再生、任意整理などの「債務整理」をすると信用機関の信用情報に事故情報が記録されます。
この事故情報が記録されている状態をブラックリストに載ると言います。
また、債務整理をしていなくても、繰り返し借金の滞納をしてしまって信用情報に著しくキズがついた状態もブラックリストに載ると言います。
ブラックリストに載ると、審査の際に信用を得ることができなくなるためローンが組めなくなるのです。
次に、自分がブラックリストに載っているかを確認する方法があるのかが気になると思います。
結論、信用情報の開示をすれば自分がブラックリストに載っているかを知ることができます。
信用情報機関から自分の信用情報を取り寄せて事故情報を確認します。事故情報があればブラックリストに載っているといえますし、事故情報がなければブラックリストには載ってないといえます。
最後にブラックリストに載ることによる日常生活への影響について解説します。
ブラックリストに載っていてもローンを組めなくなること以外に影響が出ることはありません。
ブラックリストに載っていることを知っているのは債権者のみで、信用情報を他人が勝手に開示して受け取ることはできませんので、ブラックリストに載っていることを誰かに知られることもありません。
信用情報機関について
個人の信用情報が記録されている信用情報機関は3ヶ所あります。
・信販会社や消費者金融が多く加盟する「CIC」
CICは主に割賦販売(かっぷはんばい)や消費者金融などの事業を営む会社が多く加盟している信用情報機関です。CICは割賦販売および貸金業法に基づく指定信用情報機関として唯一の指定を受けているという特徴があります。
・信販会社や消費者金融に加え、銀行も加盟する「JICC」
JICCはCICと同様にクレジットやローンの取引記録を扱う信用情報機関です。信販会社や消費者金融のほか銀行や信用金庫なども加盟しているため加盟数が多いという特徴があります。
・多くの銀行の信用情報を扱う「全国銀行信用情報センター(KSC)」
全国銀行信用情報センター(KSC)はネットバンクを含む銀行、信用金庫、信用組合が提供するローンの取引記録を主に取り扱う信用情報機関です。銀行だけではなく農協や公庫、奨学金を運営する日本学生支援機構(JASSO)なども加盟しています。
信用情報は、自分がどのローン会社や金融機関を利用したかによって記録される機関が変わります。
消費者金融や信販会社で融資を受けた場合はCICかJICC。銀行が提供するカードローンや住宅ローン、奨学金などで融資を受けた場合は主に全国銀行信用情報センター(KSC)になります。
また、ローン会社や金融機関は複数の信用情報機関に加盟していることがありますので、信用情報が記録される場所は一か所だけとは限らない点には注意しましょう。
これらの信用情報機関では、企業だけではなく個人でも信用情報の開示をすることができます。
信用情報の開示方法は、直接信用情報機関に行って開示する方法のほか、インターネットや郵送といった方法があります。
信用情報を開示する際は、本人確認書類や契約時の情報、手数料などを事前に準備しておきましょう。
信用情報を開示する際に注意しておきたいのは、契約時の情報(契約したときの住所や電話番号)が必要な点です。
契約書を紛失してしまったなどの理由で、契約時の情報がない場合は正確な信用情報を得られない場合があります。
契約時の情報がわからない場合は、弁護士に依頼して信用情報を取り寄せる方法があります。もちろん、弁護士に依頼すると費用がかかりますが、費用が気になるときは依頼する前に無料相談を利用する、法テラスを利用するといった手段も検討してみてください。
事故情報が残っているためローンは組めない
信用情報機関に事故情報が記録されている状態ではローンを組むことができません。
なぜなら、ローンの新規申し込み時に取引が正常に履行されなかったという過去の記録をみられてしまうからです。
当然、ローン会社から信用を得ることができずに審査に落ちてしまいます。
自己破産後にローンが組めるのは何年後?
自己破産をしたからといって永久にローンが組めなくなるということはありません。
自己破産後、何年経てばローンが組めるようになるのかを解説します。
一定の期間が経てばローンは組める
自己破産によって記録された事故情報は信用情報機関が定める期間が経過すると削除されるため、ローンを組むことができるようになります。
自己破産をすると一生ローンが組めなくなるといった情報もありますがそれは間違いで、正しくは「事故情報が登録されている期間はローンが組めない」です。
事故情報の削除後は問題なくローンを組めるようになりますので安心してください。
では、一体どれくらいの期間が過ぎれば信用情報が削除されるのでしょうか?
事故情報が削除されるのは5~10年後
CIC・JICCでは裁判所が免責を決定してから5年経過、全国銀行信用情報センター(KSC)では免責から10年経過すると事故情報が削除されます。
自己破産後にローンを組む場合はこの期間が過ぎてからにしましょう。
5~10年後でもローンが組めないこともある
事故情報の記録期間である免責から5~10年経過したにもかかわらず、ローンが組めない場合があります。
その際には以下のような原因が考えられます。
・事故情報の削除が行われていなかった
信用情報機関に記録されている事故情報は免責から5~10年経過すると削除されますが、規定の期間を過ぎたからといって即座に消去されるとは限りません。記録期間が経過しているので事故情報が削除されていると思っていたけど実はまだ事故情報が残っていたというケースがあります。
・スーパーホワイトであること
クレジットカードを利用したことがなくローンを完済したことがない場合は、自己破産後に事故情報の記録期間が経過して事故情報が削除されると信用情報になにも記載されない状態になります。この状態をスーパーホワイトといいます。
クレジットカードを全く利用しないこと自体は何も問題ありませんが、ローン会社によってはスーパーホワイトの場合「なにかあったのか?」と警戒されてしまうことがあります。
・借入希望金額が多すぎる
信販会社のカードローンや消費者金融は貸金業者として登録しているため、貸金業法に則って貸付を行います。貸金業法では総量規制が定められており、法律で年収の3分の1を超える融資はできません。
そのため、年収に対して借入希望金額が多すぎるとローンが組めない場合があります。
銀行などの金融機関は貸金業法の総量規制の対象外ですが、やはり借入希望金額が多すぎるとローンが組めない原因になります。
・自己破産の免責対象になった会社を利用しようとしている
自己破産後に事故情報が削除されれば信用情報には問題がなくなりますが、審査の結果は信用情報だけでは決まりません。もしかしたら社内に記録が残っているかもしれませんし、担当者に記憶されている可能性もあります。
・短期間に複数回申し込みをしている
ローンの申し込み情報は信用情報に記録されます。したがって、短期間に何度もローンの申し込みをしていることがわかれば「他社で審査に通らなかった人」と思われてしまいます。
他社で審査に通らなかったということは、何かしらの事情があると警戒されてしまい審査に通りにくくなる原因になります。
自己破産後にローン審査を通すためのポイントは?
自己破産後に新規ローンが組めないということがないように、審査を通すためのポイントを押さえておきましょう。
信用情報を確認しておく(開示請求)
事故情報は免責から5~10年で削除されますが、事故情報の登録期間の経過直後ではまだ情報が残っている場合があります。
事故情報が残っていればローンを組むことはできませんので、事前に信用情報機関に開示請求をして事故情報が残っていないことを確認しましょう。
また、事故情報の登録期間を経過しているにもかかわらず情報が削除されていなかった場合は、信用情報機関に削除の申し立てをすることができます。
クレジットカードで優良な実績を作っておく(クレジットヒストリー)
事故情報が削除されると、スーパーホワイトと呼ばれる信用情報が真っ白な状態になる場合があります。
一見するとスーパーホワイトの状態は理想的であるように思えますが、ある程度年齢を重ねていると、ローンやクレジットの利用履歴がないことが不自然に思われてしまい、審査に通らないケースがあります。
そのため、事故情報が削除された後にクレジットカードを利用して利用履歴を作っておきましょう。
このクレジットカードの利用履歴のことをクレジットヒストリー(クレヒス)といいます。
半年~1年ほど支払いの延滞がない優良なクレジットヒストリーを残すことで、ローン会社から信用を得ることができるのでローンの審査に通りやすくなります。
ただし、一度でも支払いを延滞するとネガティブな情報が残ってしまい、ローンを組む際に不利になってしまう点には注意が必要です。
しっかりと自己資金を作っておく
現在の収入に見合わない借入金額で申し込みをすると返済が難しいと判断されてしまい、ローンの審査に通らない場合があります。
住宅ローンや車のローンなどの高額なローンでこのケースが発生することが多くなります。
そのため、しっかりと自己資金を用意しておいて借入金額を可能な限り減らすようにするとローンの審査に通りやすくなります。
自己破産時に免責対象になった銀行やローン会社を使わない
自己破産後に事故情報が削除されたことによって信用情報はリセットされますが、自己破産によって免責対象になった銀行やローン会社には記録が残っている場合があります。
さらに、珍しい名字などでは担当者に記憶されている場合もあります。
自己破産の事実が確認されれば信用情報にかかわらずローンの審査が通らなくなってしまいます。
そのため、新たにローンを組む際は以前免責対象になった銀行やローン会社は避けた方がローンの審査に通りやすくなります。
複数のローン会社に申請をしない
短期間に複数のローン会社にローンの申請をすると、ローンの審査に通らない可能性が高くなります。
なぜなら、信用情報には審査の結果にかかわらずローンの申請の履歴が登録されるからです。
短期間に複数のローン会社に申請をしているという事は、何かの事情でローンの審査が通らずに手当たり次第に申請している可能性が高いと判断されてしまいます。
ローンの申し込みの記録は6ヶ月で削除されますので、一度ローンの審査に失敗したら十分な期間を空けてから再度ローンの申請をしましょう。
審査が通りやすい会社や時期を選ぶ
ローン会社の審査では主に返済能力を見るという点では共通していますが、その判断基準はローン会社によって様々です。
当然のことですが、審査の厳しい会社よりも審査の緩い会社の方が審査に通る確率は高くなります。
また、12月や3月の繁忙期はローンの審査が通りやすいと言われています。
全てのローン会社に当てはまるとは言えませんが、少しでも審査に通る確率を上げたい場合は審査が通りやすいと言われている時期に申請するのも一つの手段です。
安定した収入が得られる環境を作る
ローン会社が審査の際に重要視する点は返済能力の有無です。
したがって、安定した収入があれば確実に有利になります。
一方で、一般的にアルバイトや個人事業主はローンの審査において不利だとされています。
アルバイトは急な解雇があり得る点や労働時間の変動によって収入の変化がある点、個人事業主は事業の成果次第で収入に変動がある点が収入の安定性に欠けると判断されてしまうことがあり、ローンの審査においては不利になってしまうようです。
自己破産後にローンが組めたケースは?
自己破産後にローンが組めたケースにはどのようなケースがあるのかを簡単な例と一緒にご紹介します。
頭金をしっかりと作った
例:Aさんのケース
150万円の車をローンで購入することを検討しているAさん。しかし現在のAさんの年収から考えるとローンを組めそうにありません。そこで、頭金を50万円用意して100万円のローンにすることで無事に車を購入することができました。
例のように頭金をしっかりと用意して借入金額を減らすことで自己破産後でもローンが組めたケースがあります。
100万円のローンまでは組める人が150万円の商品をローンで購入しようとした場合、当然ですが、100万円までしかローンが組めないので150万円のローンの審査は通りません。
そこで、頭金として50万円を用意して借入金額を100万円にすることでローンが組めるようになります。
また、頭金を用意して借入金額を減らすことは月々の返済額を減らすことにもつながります。
自己破産後にローンの審査を通りやすくするために頭金を用意しておくのは非常に効果が高いので、少しずつでも貯蓄をして準備しておくことをおすすめします。
クレジットカードの審査を通して実績を作ってから申請した
例:Bさんのケース
自己破産後に事故情報が消えたのでローンの申し込みを考えているけど、今までクレジットカードを使ったこともないしローンの完済記録もありません。ある程度年齢をかさねているのに信用情報に何も記録されてないのは怪しまれてしまうのではないか?と考えたBさんは、まずクレジットカードを申し込んで1年ほど支払いの延滞もなく利用してからローンを申し込みました。
すると、優良なクレジットカードの利用履歴が評価されて無事にローンを組むことができました。
自己破産後にクレジットカードでの実績を作ったらローンが組めたケースです。
自己破産後の事故情報の削除によってスーパーホワイトになっていた場合、ローンの申請の前にクレジットカードを作ってクレジットヒストリーを作ります。
1年ほど優良な実績を作ってからローンの申請をしたので、ローン会社から信用を得ることができてローンが組めたというわけです。
信用情報はローンを組むうえで重要な情報です。
信用情報が優良であればローンの審査が通る確率が高くなりますので、自己破産後はクレジットカードでの実績作りから始めると効果的です。
同居する家族名義でローンを組んだ
例:Cさんのケース
Cさんは複数の会社から借り入れをしていた経歴があり、自己破産後に事故情報が消えていてもどこかに情報が残っているのでは?という不安があってローンの申し込みを躊躇していました。そこで、同居している家族にお願いして家族の名義でローンの申し込みをしてローンを組むことができました。
自己破産後に同居する家族の名義でローンを組んだケースもあります。
自己破産後の事故情報の削除によって信用情報は無くなりますが、スーパーホワイトになっていたり、ローン会社に自己破産の情報が残っていたりする可能性があります。
そのため、自身の名義ではローンを組まずに同居している家族の名義を借りてローンを組んだというわけです。
自己破産後は、様々な理由で自身の名義ではローンが組めないこともあります。
その場合には、同居する親族の名義でローンを組むということもできます。
しかし、返済の延滞などが発生すると名義人の家族の信用情報にキズがついてしまうことになります。
同居する家族の名義でローンを組む場合は、名義人の信用情報にキズをつけないように細心の注意が必要になります。
しっかりと信用情報を取り寄せて10年経ってから申請した
例:Dさんのケース
事故情報が残ったままではローンを組むことができないことを知っていたDさんは、各信用情報機関から信用情報を取り寄せて事故情報が削除されていることを確認してからローンの申し込みをして無事にローンを組むことができました。
信用情報機関に自分の信用情報開示を行って、信用情報に問題がないことを確認してから申請してローンが組めたケースです。
自己破産の免責から5~10年経過しないと事故情報は削除されません。
事故情報が残っている状態ではローンの申請をしても通ることはありませんので、信用情報機関にしっかりと情報開示を申請してからローンの申請をしましょう。
10年経過しているので大丈夫だろうとは思わずに、一度信用情報の確認をしておくと安心してローンの申請をすることができます。
まとめ
自己破産をすると信用情報機関に事故情報が記録されるため、事故情報が記録されている期間はローンが組めなくなります。
しかし、免責から5~10年が経過すると信用情報機関から事故情報が削除され、またローンが組めるようになります。
自己破産後の再出発のために、この記事で紹介したローンが組めなくなる理由や期間、新しくローンを組む際のポイントなどの知識をしっかりと押さえておきましょう。
さいごに
【予算不足のためご自身でなんとかしたい方はこちらへ】
コメント