自己破産後にクレジットカードは何年後なら作ることができる? カード審査を早くパスするポイントは?

この記事では、自己破産をしてから何年ほど経過すればクレジットカードを作ることができるのか、できるだけ早くクレジットカードを作るためのポイント、自己破産直後にクレジットカード(もしくはそれに類似するもの)を使う方法などについて解説していきます。
「自己破産をすると二度とクレジットカードが使えなくなる」というのは誤解ですし、クレジットカードに近いシステムの決済方法もいくつかあります。
そのため、自己破産のメリットを早めに受け取り、生活を立て直していくためにも、ギリギリの状態になる前に余裕をもって自己破産に向けて動き出すことをおすすめします。

なぜ自己破産をするとクレジットカードが作れないのか?

自己破産をするとクレジットカードを作れなくなる理由は何なのでしょうか。
主なものを紹介していきます。

信用情報機関に事故情報が登録されるため

自己破産をすると信用情報機関に事故情報、つまり「この人は金融事故を起こしました」という情報が登録されてしまいます。いわゆる「ブラックリストに載っている」という状態です。
クレジットカード会社は事故情報をチェックできますから、事故情報に登録されている期間中は基本的にクレジットカードの審査で弾かれます。

社内ブラックになっている可能性があるため

「自己破産をした段階で債権者だったクレジットカード会社」は、自己破産者を「社内ブラック」として記録します。この「社内ブラック」と「信用情報機関のブラックリスト」は完全に別物であり、信用情報機関から事故情報が削除されても、社内ブラックからは永久に記録が消えません。
そのため一般的な意味でのブラックリスト入りが解除されたとしても、そのクレジットカード会社ではクレジットカードが作れないと考えましょう。また、お金を借りることもできません。
ちなみにそのクレジットカード会社そのものだけでなく、系列会社でもクレジットカードの作成と借金ができなくなるのが普通です。

自己破産時に持っていたクレジットカードの扱いについて

基本的に自己破産手続きをした段階で持っていたクレジットカードは強制的に解約されます。細かいことですがクレジットカードのポイントも消滅します。
弁護士などに自己破産手続きをすると、その弁護士がクレジットカード会社などに対して「自己破産手続きの依頼が入りました。自己破産を行う予定です」と通知します。そしてクレジットカード会社は契約に沿って強制解約します。
ちなみに強制解約をされるにあたって、自己破産者側が何らかの手続きをすることは基本的にありません。

なお、クレジットカードを残して自己破産することも絶対にできないわけではありません。ただし、その場合そもそも自己破産できなくなる可能性がありますし、できたとしても管財事件となって手間や時間がかかる恐れがあります(通常の自己破産は同時廃止によって簡単に行われます)。

クレジットカードがなくても生活はできます。よって無理にクレジットカードを守ろうとするべきではないといえます。

5年以内はクレジットカードの新規審査に通らない

自己破産を終えてからクレジットカードの新規申し込みをしても、何年か(基本的に5~10年ほど)経たないと審査で落とされる場合が大半です。
クレジットカードの審査では「この人に返済能力はあるか」などをジャッジしますが、自己破産をしている以上、返済能力がない・低いと判断されますから、どうしても弾かれてしまうのです。

自己破産後、クレジットカードはいつから作れるのか?

続いて自己破産後、何年ほどでクレジットカードを作れるようになるのかについて解説していきます。
無意味に長く待たないようにするためにも、目安の年数を把握しておきましょう。

ブラックリストに載った場合のリスク

ブラックリストに載ると主に以下のことができなくなります(例外的にできる場合もあります)。

  • クレジットカードの新規作成
  • 各種ローンの契約
  • 誰かの保証人になること

例えば金融機関に対してローンの申し込みをすると、金融機関は信用情報機関を使って申込者の信用情報をチェックします。これにより事故情報があるとバレて、「支払わないリスクが高い」と判断され、審査で弾かれることになります。

5~10年後には作ることが可能になる

信用情報機関は3種類あります。事故情報が消えるまでに何年かかるかそれぞれ挙げていきます。

日本信用情報機構(JICC):5年程度
株式会社シー・アイ・シー(CIC):5年程度
全国個人銀行信用情報センター:10年程度

つまり自己破産から5~10年ほど経過すれば再びクレジットカードを作れるようになるということです。

カード会社によって審査条件が違うため期間には明確な年数はない

クレジットカード会社によって審査条件は異なりますから、「何年待てばOK」などと明確な基準を示すことはできません。5~10年というのはあくまで目安であると考えてください。
ちなみにその「審査条件」を公開しているクレジットカード会社は存在しませんから、どの会社のカードであっても「100%作成できる」と確信した上で審査にチャレンジすることはできません。

自己破産後、出来るだけ早くクレジットカードを作るには?

続いて自己破産後に、可能な限り早くクレジットカードを作るためのポイントを紹介していきます。
立ち回りに失敗すると、むしろクレジットカードの発行が遅くなってしまう場合もありますから気を付けてください。

信用情報を確認してから申請を行う

信用情報機関の事故情報が消えていないと、まず間違いなくクレジットカードの審査で落とされます。そのため極端に何年も経過している場合を除き、自分の信用情報をチェックしてから審査に挑戦することをおすすめします。
信用情報の確認方法(開示方法)は後述しますが、500~1000円程度の手数料で信用情報を確認できますしあまり手間もかかりません。

自己破産前に利用していないクレジット会社を選ぶ

先ほどもお伝えしましたが信用情報機関から事故情報が削除されても、自己破産の手続き時点で利用していたクレジットカード会社には「社内ブラック」として残っているものです(自己破産した利用者として記録が残る)。
そのため自己破産前に利用していないクレジットカード会社を選ぶことをおすすめします。系列会社でも審査に落ちる可能性がありますから、そのクレジットカード会社のオフィシャルサイトなどでグループ会社をチェックしておきましょう。

クレジットヒストリーをしっかりと作っておく

クレジットカードや各種ローンの利用歴のことをクレジットヒストリーと呼び、こちらも信用情報機関に登録されています。
クレジットヒストリーがないとクレジットカードの審査で落ちやすくなるのですが、「自己破産→何年か経つ→ブラックリストから削除される」ことによって、個人信用情報はリセットされてしまいます。
そのため、クレジットヒストリーを作っていくことが大事です。

まずは安い携帯電話・スマートフォンの分割払いからスタートするのがおすすめです。分割回数を選べるはずですから最低でも6回以上(半年以上)にして、クレジットヒストリーを積みましょう。
それができたらハウスカード(そのカード会社や店舗でしか使えないカード)の発行に挑戦するといいでしょう。ハウスカードについては「むしろ作ってください」というくらいのスタンスの会社も少なくありません(そのため携帯電話の分割支払いの前でも発行できるかもしれません)。

ハウスカードを作成して数か月正常に使い続けることができたら、クレジットヒストリーはかなり強固なものになります。
ただし、携帯電話・スマートフォンの分割支払いやハウスカードの支払いが滞れば、再び信用情報に傷が付くことになりますから気を付けてください。

安定収入と安定居住地を作っておく

収入が高いともちろん審査に受かりやすくなりますが、「収入が安定しているか」も非常に大事です。勤続年数が短いと不利になりますから、収入の急増が望めない限りは転職しないことをおすすめします。転職せずに、できる範囲で収入アップを図りましょう(資格取得、昇進、手当狙いなど)。
ちなみにアルバイト程度の収入であってもそれが毎月入ってくるのであれば、作成できるクレジットカードはたくさんありますから問題はないはずです。

また、居住年数が長いとクレジットカードの審査で有利になります。そのため賃料の低い家に転居するのであれば、可能な限り早めに実行して、将来のクレジットカード審査に備えるべきといえます。

一度に複数のクレジット会社に申し込みをしない

クレジットカードの新規申し込みをすると、その情報自体が信用情報機関に登録されます。
つまり各会社は「自社以外にもいくつかの会社に申し込んでいる」と知ることになり、そのことから「この人はかなり困窮している」とみなされて、審査に弾かれやすくなります。
「手当たり次第に申し込んだ方がいい」と感じるかもしれませんが、一度に申し込むクレジットカードは一種だけにしておきましょう。
また、クレジットカードの申込記録は半年残りますから、審査で落ちてしまったのであれば半年以上経過してから再挑戦しましょう(何年も待つ必要はありません)。
ただ、半年以上過ぎているとしても、審査で弾かれた会社とは別のクレジットカード会社に申し込むことをおすすめします。

利用限度額を少なめにし、キャッシング枠を作らない

クレジットカードの利用限度額を最小限に設定した上で申し込みをしましょう。利用限度額が低いほど審査に通りやすくなるためです。利用限度額が多い方が安心できるかもしれないものの、低めの金額にしておくのが無難です。
また、クレジットカードにキャッシング枠をつけると、枠分のお金を借りることができます。しかしキャッシング枠を設定すると、「お金を貸せるだけの信頼があるか」という判断基準も入るため、審査がさらに厳しくなります。そのためキャッシング枠は設けないことをおすすめします。

一度自己破産をしている以上、クレジットカードは完全に「買い物や各種支払いを便利にするためのもの」として使うべきです。
「もしものときはクレジットカードからお金を借りたい」と考えていると、再度金銭的な問題を起こすことになるかもしれません。

KSCの会員でない団体の発行するクレジットカードを選ぶ

まずKSCには銀行系の金融機関の大半が加入しています。つまり、「KSC会員の団体が発行するクレジットカード」はいわゆる銀行系クレジットカードなのですが、このタイプのクレジットカードは審査が厳しいことで知られています。
そのため確実にクレジットカードを作りたいのであれば、KSCの会員でない団体のクレジットカードを作ることをおすすめします。
また、先ほどもお伝えした通り、JICCとCICであれば信用情報機関に事故情報が残る期間は5年ほどですが、KSCは10年です。
したがって自己破産から10年以内にクレジットカードを作りたい場合は、KSC非会員の団体のクレジットカードを選ぶことを推奨します。
ちなみに2つ以上の機関の会員になっているクレジットカード会社もあるので気を付けてください。
「団体名(例:アコム) 信用情報機関」などで検索すれば、すぐに加入機関がわかります。

審査の緩いクレジット会社を選ぶ

大手金融機関は審査が厳しい傾向にあるため、自己破産をした人が新規申し込みをしても弾かれる可能性が高いです。
ですが中小金融企業の中には審査が甘いところも多く、自己破産歴があっても他の部分で問題がなければクレジットカードを持つことができるかもしれません。
審査が緩い順に「消費者金融系のカード>信販系のカード>銀行系のカード」とされていますから、まずは消費者金融系のクレジットカードを作ることをおすすめします。

信用情報機関の情報開示の方法

基本的な流れは「本人チェック→手数料(500~1,000円程度)の支払い→開示結果が出る」となっています。
窓口や郵送での情報開示請求もできますが、スマホアプリやインターネットを使う方が楽ですからおすすめです。
では、3つの機関についてそれぞれ解説していきます。

日本信用情報機構(JICC)の場合

・スマホアプリ
・窓口
・郵送
のいずれかで開示請求できます。

開示申込書と本人確認書類を提示して、本人チェックと手数料の支払いが済んだら開示結果が出ます。
得られる情報は以下の通りです。

  • 個人を特定する情報
  • 各種ローンやクレジットカードなどの取引についての情報
  • 取引から発生する情報(自己破産情報はこちらからチェックできます)

株式会社シー・アイ・シー(CIC)の場合

・インターネット
・郵送
のいずれかで開示請求できます。

開示申込書と本人確認書類を提示して、本人チェックと手数料の支払いが済んだら開示結果が出ます。
得られる情報は以下の通りです。

  • クレジット情報(各種ローンやクレジットカード契約、利用・返済状況など。自己破産の事故情報もこちらでチェックできます)
  • 申込情報
  • 利用記録
  • 参考情報

全国銀行個人信用情報センター(KSC)の場合

・インターネット
・郵送
のいずれかで開示請求できます。

開示申込書と本人確認書類を提示して、本人チェックと手数料の支払いが済んだら開示結果が出ます。
得られる情報は以下の通りです。

  • 取引情報
  • 不渡情報
  • 官報情報(自己破産の事故情報はこちらでチェックできます)
  • 本人申告情報
  • 照会記録情報

審査に落ちてしまった場合の対処法

続いて自己破産後のクレジットカード審査で落ちてしまった際の対処方法を紹介していきます。
以下で挙げていくポイントを守れば、何年も待つことなくクレジットカードを発行できる可能性が高いです。

再度申請する場合は半年以上あける

先ほどもお伝えした通り、信用情報機関には「クレジットカードの申請をした」という記録が半年ほど残ります。そして別のクレジットカード会社に申請しても、他社の審査で弾かれているとバレれば、クレジットカードを発行してもらえない可能性が高いです。
そのため、半年以上経ってから再挑戦することをおすすめします。
半年と聞くとずいぶん長く感じるかもしれませんが、クレジットカードは生活に必須というわけではありませんから我慢できるはずです。また、後述しますがクレジットカードの代わりとして使える決済方法もいくつかあります。

別系統のクレジット会社を選ぶ

再挑戦の際には、より審査が緩い傾向にある系統のクレジットカード会社へと切り替えることをおすすめします。例えば銀行系から信販系、信販系から流通系などです。

自己破産前、クレジットカードについて注意しておくこと

続いて自己破産をする前の段階で、クレジットカードに関して注意すべきことを挙げていきます。
早めに動き出さないと間に合わなくなる要素もありますから気を付けてください。

自己破産を決めたらクレジットカードを利用しないようにする

自己破産の間際にクレジットカードを使うと、「お金を返せないのに(返すつもりがないのに)カードを使用した」と判断される恐れがあります(そのような意図がないとしても、です)。
すると自己破産できなくなるかもしれませんし、明らかに悪意がある場合は罪に問われるケースさえあります。
そのため弁護士などへの相談を検討し始めた段階で、クレジットカードの使用はストップしましょう。

クレジットカードのポイントは早めに利用する

先ほどもお伝えした通り、自己破産手続きの影響でクレジットカードが強制解約されると、その時点でついていたポイントが消えます。
そのため強制解約される前にポイントを使っておくことをおすすめします。ポイントを使う行為は「借金」ではなく、自己破産などで不利になることはないためご安心ください。
ただし、絶対にポイントの範囲内で収めましょう。「ポイント+足りない分はカードによる通常決済」としてしまうと、やはり「お金を返さないのにカードを使った」と判断されてしまう恐れがあります。

クレジットカードのETCカードは早めに抜く

クレジットカード会社のETCカードを使っているのであれば、強制解約される前に車からカードを抜いておきましょう。強制解約されるとカードが使えなくなるためです。
なおクレジットカードが使えなくなってから、ETCカードが使えなくなるまでに多少のタイムラグが発生するケースもあります。
しかしこの場合にETCカードを使うと、「返済するつもりがないのにカードを使った(借金をした)」とみなされて、自己破産できなくなるかもしれません。
ちなみに「ETCコーポレートカード(フリーランス向け)」「ETCパーソナルカード」などにはクレジット機能が搭載されていませんから、自己破産後も発行可能です。自己破産後も車を使うのであれば発行しましょう。

クレジット払いの料金は変更をしておく

毎月クレジットカード支払いをしているもの(携帯電話料金、光熱費など)があれば、早めに支払い手段を変えておきましょう。
「自己破産をする→クレジットカードが使えなくなる→各種料金を支払えなくなり、携帯電話やガスなどが止まる」可能性があるからです。
また、自己破産を行うと、借り入れ中の銀行口座は凍結されるかもしれません。そのため引き落とし口座などを、「借り入れをしていない銀行口座」に設定することが大事です。
ただ、変更が完了するまでに1~2か月は要しますから比較的慌ただしいです。間に合いそうにない場合は、支払先に相談して、支払い方法を「振込」に変更したいとリクエストしましょう。

自己破産直後でもクレジットカードを利用する方法

実は自己破産直後でもクレジットカード(およびそれに類似するもの)を使うことができます。主な方法を挙げていきます。

デビットカードで代用をする

デビットカードは「支払いと同タイミングで登録銀行口座から引き落とされる」というシステムとなっています。クレジットカードとは異なり、「一時的に借金をするシステム」ではありませんから基本的に審査がありません。

【作りやすいデビットカードの会社】

●GMOあおぞらネット銀行の「Mastercardプラチナデビットカード」

・還元率1.2%はデビットカードの中でもトップクラスの高さ
・利用限度額が最高1日1000万円
・年間500万円の不正利用時の補償
・ATM振込手数料が月20回まで無料

※ただし年会費が3300円かかりますから、支払い金額・回数が比較的多い方に向いています。「たまにオンラインショップで使う」というレベルの方にはおすすめしません。

●ソニー銀行の「Sony Bank WALLET」

・還元率0.5~2.0%(利用額に応じてアップ)
・ソニーストアの料金が3%引
・外資口座残高が足りなくても円口座から自動両替して決済できる

こちらはソニーストアを利用する機会が多い方におすすめです。

家族カードを利用する

自己破産をしても「家族名義のクレジットカード(家族カードと呼びます)」であれば通常通り利用することができます。
ただ、これについては、「自己破産をしているにもかかわらずクレジットカードを使うこと」に関して家族の承諾を得られるかどうかの問題になるはずです。一度ご家族と相談してみましょう。

ETCの場合はETCパーソナルカードを利用する

先ほどもお伝えした通り、自己破産すると基本的にETCカードが使えなくなります。なぜなら多くのETCカードは後払い式だからです。
ですがETCパーソナルカードはデポジット式(あらかじめ料金を預け入れる形式)のため、自己破産後でも新規利用することが可能です。
ちなみにETCパーソナルカードの運営側としても「クレジットカードがなくても使えるETCカード」という点をアピールしています。

プリペイドカードを利用する

プリペイドカードには主に2種類あります。

チャージ式:カードにお金をチャージして(入金して)その分を使います。PASMOやSuicaなどのシステムに近いです。
使い切り式:5000円など元々入っている分の金額を使える形式です。「カードのアマゾンギフト券」などのシステムに近いです。

使い切り式のプリペイドカードはその都度購入するのが面倒ですし、対応していないお店もあります。また100円以下など微妙に残った金額を使い切るのに少し手間がかかる可能性もあります。
そのためチャージ式のプリペイドカードをおすすめします。こちらであれば「クレジットカードの代わり」という感覚で利用できることでしょう。
なおプリペイドカードも基本的に審査はありませんし、オンラインショッピングなどでも使える場合が多いです。

通信会社の決済システムを利用する

つまり「キャリア決済」のことです。キャリア決済とは携帯電話の通信料金などと合わせて、オンラインショッピングなどの決済が行えるサービスです。「携帯電話を使った後払いシステム」といえるでしょう。
キャリア決済をするにあたって、信用情報機関への情報照会は行われませんから、自己破産歴があっても問題なく利用できます。
また、キャリア決済については事前に月々の上限金額などを決めておくことができますから、使いすぎを防止することもできます。

ただし自己破産の手続き中にキャリア決済をすると、偏波弁済(へんぱべんさい。全ての負債を返せないのに、特定の相手にだけ偏ってお金を返すこと)とみなされて自己破産できなくなる可能性があります。
また、携帯電話料金を支払っていなかったり、自己破産時に「携帯電話本体の分割支払い」を終えていなかったりする場合は、携帯電話そのものが強制解約されますから、キャリア決済もできなくなります。
携帯電話関連のことは意外とややこしいですから、自己破産を検討し始めた段階ですぐに弁護士などに相談することをおすすめします。

まとめ

自己破産が完了してから5~10年ほど経過すると、再びクレジットカードを作成できるようになります。ただ、5~10年というのはあくまで目安ですから信用情報機関に開示請求をし、事故情報が消えていることを確認してから、クレジットカードの審査に挑むことをおすすめします。
また、何年経過しても「クレジットカード会社自体のブラックリスト(社内ブラック)」からは事故情報が消えませんから、他の会社でクレジットカードを作りましょう。
そして自己破産をする前の段階で、クレジットカードに関して備えておくべきこともありますから、自己破産という選択肢が浮かんだら早めに弁護士などに相談するといいでしょう。

自己破産にはクレジットカードのこと以外のデメリットもあるものの、その後の生活に大きな悪影響を及ぼすことはありません。むしろメリットの方が多いですから、完済の見込みがないほどの負債を抱えている方は、自己破産の検討をおすすめします。

さいごに

【専門家に相談したい方はこちらへ】

弁護士法人ひばり法律事務所

 

【予算不足のためご自身でなんとかしたい方はこちらへ】


 

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP